2014年4月入社
総務・経理部 主任佐藤 友理
お客様だったり、営業さんだったり、誰かの為に働けるところがいいなと思っています。
この仕事を選んだきっかけは何ですか?
私は、できれば定年まで働きたいと思っています。そう思った時に、勤務時間の事とかを考えて事務職を希望していました。就職活動をしていた時にたまたまかね清の求人サイトを見て応募しました。
大学では簿記やファイナンシャルプランナーの勉強を、ゼミでは日本の税制を勉強していました。事務だとこういった勉強した内容も生かせるかなと思いました。
この仕事のやりがいは何ですか?
お客様だったり、営業さんだったり、誰かの為に働けるところがいいなと思っています。直接に利益とは繋がりませんが、営業さんを手伝う事によって、その人たちが頑張ってくれて売上が上がったら私はそれでいいかなと思っています。(笑)営業さんみたいに、目に見えて成績がわかったり評価される対象があったりというわけではありませんが、営業さんから「ありがとう」と言ってもらえると嬉しいですし、やって良かったと思います。
あとは、学生時代に勉強した簿記やファイナンシャルプランナーの知識を生かせる事もやりがいです。実際にやってみて、あぁこういう事だったんだとわかった時に楽しみを感じます。
職場の雰囲気を教えてください。
風通しが良いです。何かあったら、何や?と声をかけてくれる雰囲気です。先輩や上司に相談もしやすいです。私は売掛金回収の担当をしていて、「ここが回収できてないけどどうしたら良いですか?」とか「こういう問題が発生したんですけどどうしたら良いですか?」と質問しやすいです。
ただ電話を受けて担当者を探しに行くだけでも「誰を探してるの?」と声をかけてくれたり、みんなで助け合っています。
入社されてから一番思い出に残っていることを教えてください。
自分がミスした時にちゃんと周りがフォローしてくれた事が実際にありました。新人の時もそうですし、つい最近もありました。(笑)送金ミスをしてしまったのですが、先輩や上司がフォローしてくれたので助かりました。
新人の時のミスは、注文を電話で聞くのですが、入社してすぐの頃はまだあまりわかってなくて、自分の思い込みで注文のメモを取ってしまい、お客様に違う商品が届いてしまいました。お客様から電話がかかってきて怒られたのですが、その時は営業さんが助けてくれました。
学生時代に学んだ事や経験した事で入社以降役立っていることはありますか?
大学では主に簿記とファイナンシャルプランナーと日本の税制を学びました。今は経理を中心にやっており、それらが役立っています。パン屋で販売のアルバイトもしていたので接客の経験もありますが、どちらかというと勉強の方が役立っています。
高校ではずっと薙刀をやっていました。そこでは“気配り”や“学ぶ姿勢”を学び、そういった事が身についているから会社でも頑張れるんだと思います。仕事では先輩や上司から色々教わる事も多いので学ぶ姿勢も大事だと思っています。
今後の目標や夢を教えてください。
経理として一人前になり、定年までしっかり働きたいです。簿記のスキルももっと上げていきたいです。社内で頼られる存在になりたいと思っています。先輩として、佐藤さんのように仕事すればいいんだと後輩が思ってくれたらいいなと思います。
応募される方へメッセージをお願いします。
前向きに積極的に取組んでいける人が向いていると思います。自分の枠に囚われずに自分の可能性をどんどん広げていって欲しいです。そういう人が昇進しやすいんじゃないかと思います。
性格的にはまじめで明るい人が良いと思います。きちんと仕事もやってくれて、且つ、周りを盛り上げてくれるような人が良いです。ミスをしても周りがフォローしてくれるので安心して働ける職場です。
09:00出社
09:10掃除
09:20売上確認
10:15支払照合・入金確認
12:00休憩
13:00入金処理・検収・請求書発行
14:00書類整理
15:30日次締処理
16:00売掛金検収
17:00日報報告
17:15退社
総務・経理部 主任
Copyright © 株式会社かね清 all rights reserved.
PAGE TOP